top of page
hirohiroharahara08

膝痛の鍼治療

こんにちは。                   HIRO鍼灸院の服田浩希(ハラダヒロキ)です。 今回は膝痛の鍼治療について書きたいと思います。  

膝の痛みでお困りの方はぜひ読んでみてください。

目次 1、膝痛について 2、病院での治療方法 3、当院での鍼治療方法

1、膝痛について


膝関節は様々な骨(大腿骨・脛骨・膝蓋骨)・筋肉・腱・靭帯などから構成されています。代表的な膝痛の疾患として、変形性膝関節症・関節リウマチ・半月板損傷・靭帯損傷、オスグッド病などが挙げられます。問診、検査(徒手、レントゲン、CT、MRI)などによって疾患を鑑別することが重要となります。

※変形性膝関節症について              高齢者の女性に多く、主症状は膝の痛みと水が溜まることです。初期のうちは動作の開始時に痛みが出ますが、進行が進むと安静時にも痛みが出るようになり、膝が伸びず歩行が困難になります。原因は関節軟骨の老化が多いです。


2、病院での治療方法


基本的には痛み止めの内服楽や外用薬、ヒアルロン酸注射などを行います。それらと並行して筋力訓練、関節可動域改善訓練などの運動リハビリテーションや物理療法(温熱など)を行います。スポーツなどでの外傷障害であれば手術療法を用いることもありますが、基本的には保存療法が第一選択となります。


3、当院での鍼治療方法


当院ではルート治療という治療方法で膝痛治療を行なっております。

ルート治療について知りたい方はこちらをご覧下さい。 


膝痛の筋肉のコリは実に様々です。膝の内側、外側、お皿の下・上、大腿の前・外・内、お尻までコリが伸びている方も少なくありません。コリのルートをしっかり確認し、的確に鍼で治療していくことで徐々に痛みが引いてきたり、可動域が広がっていくことが多いです。







閲覧数:154回0件のコメント

最新記事

すべて表示

【ルート治療を行う上で予めご了承いただきたい体の理論、起こりうる体の反応】

※ ご了承、ご理解いただけない内容がある場合は治療をお断りします。 ●当院で使用する鍼 27番鍼(当院で最も太い鍼) 23番鍼 20番鍼(当院では中くらい) 18番鍼 15番鍼(当院では細め) です。特別な刺鍼技術を用いて、太い鍼の割には比較的痛くなく治療することができます...

【頭、オデコルート(裏ルート治療、空ルート治療)の効能まとめ】

どの効果が出るかは人によって違いますし、変化に気付けない人もいます。 頭痛や薄毛、頭皮の痒み乾燥などに対しても勿論効果絶対なので、直接的な効果については除外しています。 1  自分の人生において正しい方向、目的に進もうとし始める。 2...

Comments


bottom of page