診療時間 9:00〜18:00(完全予約制)
休診日 木曜日
住所
熊本市中央区坪井5丁目1−19
完全予約制
ご予約はネット予約かLINEで
熊本市の鍼灸院は【HIRO鍼灸院】|五十肩もお任せ|元カリブ海豪華客船専属鍼灸師 院長 服田浩希|首肩腰のこり・痛み・痺れ,更年期症状,うつ病,自律神経失調症,耳鳴りや顔面神経麻痺,パーキンソン病等の難病でお困りの方も,あらゆる症状に針治療(鍼治療,鍼灸治療)。熊本での鍼灸、土日祝可です。Acupuncture clinic in kumamoto. English available:Former Caribbean luxury cruiser exclusive acupuncturist will make you comfortable.
腰・足・ひざの代表的疾患
⒈腰部椎間板ヘルニア
(1)腰部椎間板ヘルニアとは?
腰部椎間板ヘルニアとは線維輪裂孔より髄核が突出あるいは脱出し、馬尾や神経根を圧迫する
ことによって症状が出現したものをいいます。
これを簡単に説明しますと、腰の骨と腰の骨の間には柔らかいクッション(椎間板)があります。
そのクッションの中には髄核といっていろいろな衝撃からクッションを守る働きをするものがあります。その髄核が長年の腰の使いすぎ(重いものを持つなど)や急な過剰の負荷によりクッションから飛び出し、飛び出した髄核が周りの腰の神経を圧迫することにより、腰から足にかけて痺れや感覚異常といったさまざまな症状を引き起こす疾患です。
(2)症状
人によって症状はさまざまですが、下肢症状(お尻から足先にかけての痺れ、痛み、感覚異常、筋力低下など)が主です。
(3)病院での治療
①治療の大半は保存的療法です。安静にしておくということですね。
②薬物治療としては非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)、湿布などが処方されます。
③理学療法としては慢性期では温熱治療(ホットパック、マイクロウェーブなど)を使い、筋肉などの循環改善や筋弛緩を目的として行われます。
④これらの治療で改善が見られない場合、腰部硬膜外ブロック、仙骨裂孔ブロック、椎間関節ブロックなどの治療が行われます。
⑤最終的には手術療法で神経の圧迫を除去する方法もあります。特に神経圧迫による膀胱直腸障害を呈する例では早期手術による圧迫除去が必要になります。
(4)鍼灸での治療
鍼灸治療では西洋医学的な治療と、東洋医学的な治療に分けられます。
①西洋医学的鍼灸治療
鍼の鎮痛効果について、世界中でさまざまな研究がされています。
今現在特に言われている鎮痛効果の機序としては、エンドルフィン説とゲートコントロール説が挙げられます。エンドルフィンとはモルヒネ同様の作用(鎮痛作用)があり、鍼刺激によって 体内で生産されることが分かってきました。ゲートコントロール説とは、太い神経(Aβ、触覚)を刺激することにより抑制介在ニューロンが促進され、痛みが抑えられるといった説です。鍼治療ではこの太い神経を刺激するため、鎮痛効果があるのではないかと言われていますが、全てを説明できる説ではないため、さらなる研究が必要となっています。
②東洋医学的治療
東洋医学的には腰痛は腎虚でなりやすいと言われています。
東洋医学では骨の症状や老化といった現象は腎の問題だと言われています。腎とは先天的な気と後天的な気を蓄える場所であり、その気が減っていくことで腎と関係深い骨、耳、膀胱、記憶などに関係する症状が発現すると言われています。治療としては腎虚に対して効果のあるツボを選穴し、鍼または灸を使って治療を行います。また、腎虚ではない腰痛ももちろんありますので、治療前の問診、検査が非常に大切になってきます。